新越ワークスは、東京ヤクルトスワローズの
オフィシャルスポンサーです。
トップページ > 業務用 酒器・その他 > まどろむ酒器
品番 | 品名/規格 | 径×高さ(mm) | 価格(税込) | 重量(g) |
31913 | まどろむ酒器~桜~ | φ61×H88 | 5,500 | 135 |
31914 | まどろむ酒器~花火~ | φ61×H88 | 5,500 | 135 |
31915 | まどろむ酒器~紅葉~ | φ61×H88 | 5,500 | 135 |
Copyright © shinetsu-works All Rights Reserved.
銅に錫でコーティングされた金属製の酒器。表面には季節を感じる様々な柄を施し、およそ16℃以下の冷たい液体を入れると柄が色づく仕掛けの酒器です。
銅という金属は、熱をよく伝える金属素材であり、酒器を持ったときには、手や唇でひんやりとした冷たさを感じることができます。
表面にメッキされた錫という金属は、イオン効果が高く、水やお酒を浄化する効能を持っています。そのため、古来より「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒の雑味が抜けておいしくなる」などと言われてきた素材です。日本酒は特に、雑味が抜けてまろやかな味わいになります。
表面の柄は冷たい温度に反応して色づく仕掛けになっています。およそ16-17℃以下の冷たい液体を入れると、花はまるで咲き誇るように、花火はまるで打ちあがるように色づきます。お酒を注いで、色づく変化を目で見て楽しみながらお酒を味わえる、新しい酒器です。
大切な人に贈るギフトに。イベントに。レストランや日常の食卓にあらわれる、特別な時間に。商品名には、この酒器を使って「まどろむ時間を楽しんでほしい」という願いを込めました。
※ご購入先につきましては、弊社HP、TELにてお問い合わせください。